SUSTAINABILITY
タカヤ商事株式会社はSDGsの理念に共感し 地球環境や社会に配慮した未来に繋がるモノ作りを行います。
「創造すること」で私たちの事業活動に新たな価値を生み出し 持続可能な社会の実現に貢献していきます。
私たちが2050年までにやるべきこと
カーボンニュートラルの実現
在庫、売れ残りの廃棄ゼロ
生産過程で発生する廃棄資源100%再利用
CORPORATE GUIDELINES
SDGs企業指針
SDGsの17のゴールのうち我々の事業に関係の深い
GOAL8「働きがいも経済成長も」
GOAL12「つくる責任つかう責任」
について企業としてどのように向き合いそして進むべきか、 その指針を定めました。
GOAL8 働きがいも経済成長も
誰もが「主役」になれる職場づくり
私たちひとりひとりが年齢、性別、地位、国籍に関係なく、意欲的かつ自立的に仕事に取り組める働きがいのある職場づくりを行います。
01. 会社でも「主役」家でも「主役」
働くすべての仲間たちが仕事と家庭を両立できる豊かなくらしを築けるように、お互いを尊重し、協力し合える職場環境をつくります。
02. みんなが「主役」で職場は変わる
コミュニケーションを大切にし、互いの意見や価値観を尊重しながら、みんなで生産性の向上に取り組みます。
03. 「主役」への道も一歩から
人事、教育などの社内制度を充実し、働くことを通じて成長や自己実現を感じられる職場を目指します。
GOAL12 つくる責任つかう責任
誰もが「しあわせ」になれるモノづくり
すべての人々にとって住みよい社会を目指す為、限りある資源は有効的に活用し、地球環境や社会にやさしい、人々の「しあわせ」に寄り添うモノ作りに挑戦していきます。
01. 「しあわせ」につながる 3 つの「R」
メーカーとしての社会的責任を重く受け止め、3R (リユース、リデュース、リサイクル ) を推進し、ムリ、ムダの無いモノ作りを実行します。
02. 「足るを知る」という「しあわせ」
新しい知識や技術は積極的に取り入れ、需要予測や生産・受注管理の精度を高め、過剰仕入、過剰生産、過剰在庫の防止に努めます。
03. 「しあわせ」はみんなでつくるもの
全てのお客様、お取引先様、地域の皆様と相互発展できるように信頼関係を築き、環境負荷の少ない商品開発、技術開発に一緒に取り組んでまいります。
ふくわっか PROJECT への想い
タカヤ商事株式会社はSDGs活動の総称を「ふくわっかPROJECT」と命名しました。
廃棄品をなくし循環する服づくりを目指す「服・輪っか」
働き方や環境をととのえ働く人々に幸福(しあわせ)の輪を広げる「福・輪っか」
やがて「ふくわっかPROJECT」に関わるすべての皆様へつながり、広がり、成長していく。
そんな想いを込めています。